2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 komuro 活動報告 知ってる?ボランティアセンター 追浜ボランティアセンターが引っ越しました。 開所式に伺いました。 今までの場所は、市の施設の一部(追浜行政センター南館1階)でしたが、建物の老朽化に伴い廃止の方向性が出されたことにより、ボラセンは移転することに。 新たな […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 komuro 活動報告 再生可能エネルギー100%利用の可能性を探る 3月13日、「再生可能エネルギー100%利用の可能性を探る」オンライン学習会に参加しました。 講師は、グリーンピープルズパワー㈱の竹村英明さん。 2050カーボンニュートラルとは 地球温暖化は今、「気候危機 […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 komuro 活動報告 GIGAスクールとSDGs 予算審査。 返納物品処分委託料 29,800,000円也。 前年度比約2倍。 要らなくなったものを捨てるのに、これだけお金がかかります。 2倍の理由は、GIGAスクールで1人1台タブレット端末が配られたので、これまでパソ […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 komuro 活動報告 パブコメありがとうございました(子どもの権利の条例) 市議会で策定中の「横須賀市子どもの権利を守る条例案」について、過日パブリックコメントを募集いたしましたが、今日の協議会で、パブコメへの回答がほぼ整いました。パブコメにより条文の変更に至ったものはありませんでしたが、解説を […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 komuro 子ども・子育て 子どもの居場所(本会議個人質問から) 2022年度の市長施政方針に対する個人質問を行いました。 発言通告書 「放課後子ども教室」について、聞きました。 「放課後子ども教室」は、小学生の放課後対策事業です。 保護者の就労により、放課後に家庭が留守になる子どもを […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 komuro 活動報告 「働く」を考える(労働者協同組合法の施行を前に) 第15回ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン(WNJ)全国会議in神奈川に参加しました。(2月19・20日/オンライン) テーマは「孤立や分断を協同の力でつなぎ持続可能な地域社会をつくろう」。 1日目は、第1分科 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 komuro 活動報告 携帯電話の勉強会をしました 携帯電話の勉強会を行いました。(2月13日) 新しいスマホの使い方? いえいえ、携帯電話・スマホの電波が、私たちの体にどんな影響があるのか?の勉強会です。 (NPO)市民科学研究室の上田昌大さんを講師に、15名ほどが参加 […]
2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 komuro 活動報告 「使える!」介護保険であるために 学習会「自治体財政から見る介護保険制度」に参加。 講師は鏡諭さん(淑徳大学コミュニティ政策学部学部長)。 2000年に介護保険ができて、20年が経ちました。 介護保険以前と比べると、サービスの種類は増えました。 しかし、 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 komuro 活動報告 まちづくりレポートNo.90 まちづくりレポートNo.90できました。 1面まちレポ90-1 ・フォーラム開催しました「話そう!『子どもの権利』」 ・やり得は許してはいけない(芦名漁港問題) ・衆院選結果 2面まちレポ90-2 ・南こども園に愛らんど […]
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 komuro 活動報告 「話そう!『子どもの権利』」ご報告その2 10月25日(月)、第2回目の「話そう!『子どもの権利』」を開催しました。 総勢17名と盛況でした。 前半は、子どもの権利についてのミニ学習会として、「子どもの権利条約」「児童憲章」とともに、児童家庭福祉に関する国内法に […]