子育て支援センター「愛らんど」がバージョンアップ!
この7月から、横須賀市の子育て支援センター「愛らんど」がバージョンアップしました。
愛らんど「名称」 | 場所 | 開館日 | 開館時間 | アドバイザー |
よこすか | 横須賀中央駅から歩5分 | 月~金 | 10:00~16:00 | 〇 |
追浜 | 追浜駅から歩1分 | 月~日 | 10:00~17:30 | 〇 |
久里浜 | 南健康福祉センター内 | 月~金 | 9:00~16:00 | 〇new! |
ウェルシティ | ウェルシティ内(逸見) | 月~金 | 9:00~16:00 | 〇new! |
西 | 西健康福祉センター内 | 月~金 | 9:00~16:00 | 〇new! |
田浦 | 北健康福祉センター内 | 月~金 | 9:00~16:00 | × |
3か所の愛らんどに、新たに「子育てアドバイザー」が配置されました。
0歳から3歳くらいまでの小さな子どもが遊べる場所は、そう多くはありません。
そして、小さな子どもを育てていると、日常的に「ちょっと聞きたいこと」があるものです。初めての子育てではもちろんのこと、子どもはひとりひとり違いますから、2人目3人目の子育てでも、わからないことはあるものです。
私は、愛らんどでの子育てアドバイザーとしての経験から、市内のすべての愛らんどにアドバイザーを配置することを望んできました。市長に対し、市民とともに「市民提案」という形で要望をしたり、本会議の一般質問も行ってきましたが、ついに3か所について実現しました。
愛らんどは、子どもが遊べるとともに、お母さんお父さんがほっとできる場所です。
子どもは可愛いけれど、現代の子育ては、「少子化」「核家族化」「コミュニティの希薄化」という社会の中で、かなりストレスフルになっています。だから、子どもへの虐待のニュースが後を絶ちません。
子育てがストレスフリーになることは難しいけれど、泣いたり笑ったり怒ったりしながら、親子一緒に育っていけたらいいなと思うのです。愛らんどは、そんな子育ち子育てを応援しているところです。
横須賀市の保育・子育て支援の具体的な計画を示した「横須賀子ども未来プラン」では、来年度中に子育て支援センターを8か所整備することになっています。
さあ、あと3か所をどうするか。
子育て中のお母さんお父さんの声を聞きながら、ともに進めていきたい計画です。