2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 komuro 活動報告 生活保護は権利 生活保護問題オンライン議員研修会「コロナ下の生活保障『公』を取り戻そう」に参加しました。主催は、生活保護問題対策全国会議・全国公的扶助研究会。 今日は、全4日の1日目で、基調講演と講座Aの2コマがありました。 基調講演「 […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 komuro 活動報告 バイオマス発電所を見学 ㈱タケエイグリーンリサイクル横須賀バイオマス発電所を見学しました。 バイオマスとは、動植物などから生まれた生物資源の総称。 バイオマス発電では、この生物資源を「直接燃焼」したり「ガス化」するなどして発電します。 技術開発 […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 komuro ブログ ポスティング雑感 まちづくりレポート(小室たかえの議会報告)を、ポスティングして歩く。 まちの様子を肌で感じる。 私の住む鷹取町は、高齢化率の高いまちだが、ここ数年は、学生向けと思しきアパートが随分と増えた。 集合ポストもあれば、ドアポス […]
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 komuro まちづくりレポート まちづくりレポートNo.92 まちづくりレポートNo.92の議会報告面は、6月定例議会報告などを掲載しました。 contents: 7月1日に施行されました横須賀市子どもの権利を守る条例 もっと使いやすくしたい子育て支援センター「愛らんど」 ひとり暮 […]
2022年7月9日 / 最終更新日 : 2022年7月9日 komuro 子ども・子育て 子どもの育ちを地域で支える 学童保育所まぼりっ子クラブの運営員会に出席しました。 横須賀市内には学童保育(放課後児童クラブ)が78か所。うち1か所が公設、77か所が民設です。民設には、保護者運営のところも多くあり、仕事を持ちながら学童保育の運営をし […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 komuro 活動報告 追浜サポセンは、なくなるけれど 追浜市民活動サポートセンターが、廃止となります。 追浜駅前の商業ビル4階に、「愛らんど追浜(子育て支援センター)」「役所屋追浜店(市民サービスセンター=行政センター出張所)」「追浜市民活動サポートセンター」が、設置されて […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 komuro 活動報告 いきすぎたペーパーレス 教育委員会会議を傍聴。 今までは資料は印刷物でしたが、今日は委員も職員も傍聴者も、みんなPC。 傍聴席に置いてあるPCに、目が点。 今日の傍聴者の中で使い方がわからないという人はいなかったけれど、いくら使い方がわからなけ […]
2022年6月19日 / 最終更新日 : 2022年6月19日 komuro ブログ 九条と沖縄 横須賀市民九条の会の全体集会に参加。 横須賀市民九条の会は2005年に発足。学習会、駅頭アピールなどの活動を続けている。また、市内に6つの「地域の会」があり、より顔の見える関係の中での活動を行っている。 正直なところ、今 […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 komuro 活動報告 「横須賀から考える平和のつくり方」報告 6月11日(土)、三浦半島9条連主催のシンポジウムに参加しました。 タイトルは「横須賀から考える平和のつくり方」。 新倉裕史さん(非核市民宣言運動・ヨコスカ)、呉東正彦さん(原子力空母母港化の是非を問う住民投票の会/弁護 […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 komuro 視察報告 久里浜にできる新病院は、こんなところ 6月定例議会で新病院の実施設計が明らかになりました。 名前は「横須賀市立総合医療センター」。これは、公募の中から決まりました。(正式には、9月定例議会で名称に関する条例改正議案が可決されることで決定します。) 詳細は、こ […]